![]() |
![]() |
これ何⁉ ちょっとした”ひと手間”かけています
![]() 本日、施工現場からご案内するのは、写真の縦木材(胴縁)の下部にあるアルミの 部材〝防虫網”なるものです。見ずらくてすみません (~_~) どんな役目を果たしているのかというと、外壁の通気工法を採用する場合は写真の縦木材の厚み分が風の通り道として空いています。この部材がないとどんな事が起きるかと言いますと、虫が入ってきます。特に夏場は日陰となり、ましてや敵の目もありません。ちょっと狭いですが、多分居心地が良いのだと思います。 正直言いますと、カメヤも一昔前までは採用しておりませんでした。 過去こんな事が、、、OB様からリフォーム依頼で外壁を外す場面があります。外してみてビックリ(*_*)、蜂の巣があったのです、怒ったあしなが蜂数十匹に襲われ、現場は一時パニックになりました。あと、コウモリも住んでいた事があります。コウモリの特徴として糞をやたらとします。写真でいうと、ネイビー色の水切り部材に、てんこ盛りです。 (+_+) その他、ゴキブリやトカゲも発見しています。 以上、本日はここまでです。次回もお楽しみに!
by kameya_g1
| 2018-06-26 21:33
| 施工現場"発″
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
全体
見学会情報 平屋モデルハウスのご案内 3階建てモデルハウスのご案内 当社スタッフ紹介 イベント 施工現場"発″ 社長のつぶやき みずかめ庵 スタッフのつぶやき セミナー インテリア 街づくり&活性化 未分類
以前の記事
最新のコメント
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||